みあいワークショップ2025

「みあいワークショップ2025」開催

本年度もみあいワークショップを下記のとおり実施します。 

日時 令和7年度7月24日 午前9時30分から午後0時25分まで 

              (受付は午前9時から) 

会場 愛知県立みあい特別支援学校 

内容 ・全体講座「発達障害児の特性と学校での配慮事項について、愛着障害について」 

講師 あいち発達障害者支援センター 小松 正明 様 

・校内見学 等 

※詳細はこちらから 

対象 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教職員、地域の幼稚園、保育園、こども園等の職員、福祉事業所の職員 

費用 無料 

人数 60名程度 

申込方法 6月16日(月)~7月4日(金)の期間に申し込みをお願いします。 

※参加希望の方はお一人ずつ申し込みをお願いします。 

修学旅行

 5月20日~22日に神戸・大阪方面に行きました。一日目の「人と防災未来センター」では、震災の恐ろしさや対策について考えるよい機会になりました。南京町では、異文化に触れながら食べ歩きをして楽しみました。二日目は楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパン!グループに分かれて乗り物に乗ったり、家族へのお土産を買ったりして最高の一日を過ごしました。三日目の海遊館では、悠々と泳ぐ海の生き物を見て回りました。友達や学年の仲間の絆が深まり、最高の笑顔が見られた三日間でした。

中学部1・2年生 竜南中学校との交流

 6月6日(金)に竜南中学校との交流が行われました。本校の生徒たちは学校紹介をしたり、学年ごとにダンス発表をしたりして盛り上がりました。竜南中の生徒さんによる特技やダンス発表もとてもよかったです。事前学習で作った輪飾りや花飾り、掲示物などで会場を華やかにすることもでき、とても実りのある交流となりした。

高等部2年生 野外活動

 5月12日(月)、13日(火)に、岡崎市千万町町にある愛知県野外教育センターに行ってきました。天気が心配されましたが、みんなの思いが届いたのか、さわやかな晴天となりました。

一日目は、野外炊飯で、おいしいカレーを作ったり、大きな井桁を囲んでキャンプファイヤーをしたりしました。二日目には、ウォークラリーでポイントごとにクイズを解いたり、木の実や葉っぱを拾ってアートにしたりしました。

大きなお風呂にみんなと入ったり、家族と離れて宿泊したりすることもよい思い出になりました。大きな行事を通して、学年の絆が深まりました。

小学部1年生、給食の様子をお知らせします。

 大きなランチルーム、大勢の友達との給食タイムに初めは慣れなかった子どもたちも、今では自分でエプロンやお手ふきタオルの準備をしたり手を合わせて挨拶をしたりできる子が増え、少しずつ美味しくて楽しい時間になってきました。さあ今日も、しっかり手を洗ってから「今日のメニューは何かなあ…」と楽しみにしながらランチルームに出発です!

御入学おめでとうございます!

<小学部>

18名の1年生のみなさん、入学おめでとうございます。新しい学校、新しい教室、新しい先生…たくさんの新しいが詰まった学校生活が始まりました。みんなでたくさんのドキドキ、ワクワクを経験しながら笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきましょうね。

<中学部> 素敵な制服姿で36名の中学部生活がスタートしました。中学部では作業学習や生徒会活動など新しい学習や活動が始まります。友達や先生たちと一緒に、中学部生活をエンジョイしましょう。

<高等部>

新しい友達や先生との出会いに、期待と不安で緊張した表情で迎えた入学式でした。

47名の仲間と一緒に、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。

令和7年度 愛知県立みあい特別支援学校 同窓会行事予定について

今年度の同窓会行事予定が決まりましたので、下記のとおり御案内申し上げます。

行 事 日 時 場 所
    同窓会総会   令和7年 7月19日(土) 9:45(受付) 10:00~11:00 本 校
体育館
二十歳を祝う会
R5年度卒業生
 令和8年 1月12日(月・祝)   岡崎市
市民会館

※二十歳を祝う会の案内はR5年度卒業生のみ、10月上旬頃に案内を郵送します。

  〇総会に参加される方へ  
 ・駐車場:学校の駐車場を御利用ください。当日係が案内します。  
 ・持ち物:上履き、水筒  
    (当日体育館内が暑くなることが予想されます。必要に応じて水分を持参ください。)
 ・はがきでの案内のない5年目以降の同窓生の方で総会への参加を希望される方は、
  FAXまたは電話にて学校にお問い合わせください。

  その際に卒業年度、氏名、同伴者の有無を確認させていただきます。

連絡先:愛知県立みあい特別支援学校

       進路支援部同窓会担当:井澤 妙子

       TEL:(0564)57-0013

FAX:(0564)53-0034

卒業式を挙行しました。

3/4(火)に、高等部卒業式、3/11(火)に、小学部、中学部卒業式を挙行しました。

高等部卒業式では、「旅立ちの日に」を歌いました。未来を信じて飛び立つ決意を歌に込めました。

小学部、中学部卒業式では、今までの練習の成果を生かして、一人一人が校長先生から卒業証書を受け取ることができました。

みんなの成長が感じられた卒業式になりました。